Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • ホーム
  • 語り場
  • 出会い場
  • 学び場
  • 森の風景
  • メディア
  • アクセス
  • 団体概要
2022.04.12 08:50

学びの森の音楽会

皆さんがイメージする「音楽会」とは一味違う音楽会を開催いたします。講師の竹内マキさんは、重度知的障害をもつ方や児童自立支援施設の子どもたちと数多くのセッションをおこなってこられました。竹内さんにとって音楽とは、目の前の人とのコミュニケーションそのものだと言います。「音」を媒介にし...

2020.12.12 11:35

身体表現の魅力

森の出会い場日時:12/24(木)14:00~16:00場所:学びの森内容:東京芸術大学を卒業後、アーティストとして様々な活動をしている柳雄斗さんにお越しいただきます。演劇という世界で、身体を使って表現することと出会った経緯をお話しいただきます。実際に身体を使うワークショップも開...

2020.11.30 07:35

クリスマスコンサート

プロのチェリストとピアニストの方をお招きし、クリスマスコンサートを開催いたします。

2020.08.10 11:10

異文化理解とは?

森の出会い場日時:8/18(火)13:00~14:00場所:学びの森内容:長い間、国際交流基金で働いてきた長谷川聡さんをお招きします。世界各国でいろいろな人と関わりながらお仕事をされてきた経験を通して、異文化理解とは何かについて一緒に考えます。参加費:一般1,000円(高校生以下...

2020.07.16 08:10

一人芝居公演

森の出会い場にもお越しいただいた、浜辺ふうさんの一人芝居公演をおこないます。人数に限りがございます。お申込みはお電話でお願いいたします。

2020.07.03 06:00

演劇家との出会い

森の出会い場 日時:7月3日(金) 13:00~14:00内容:京都で最も在日コリアンの方々が生活する「東九条」という地域で生まれ育ち、現在その東九条を拠点にさまざまな演劇活動をおこなっている方にお話を聞きます。テーマは「アイデンティティ」。在日コリアンと日本の間で、自分とは何か...

2020.06.01 05:00

陶芸家との出会い

森の出会い場日時:6/22(月)14:00~16:00場所:学びの森内容:亀岡で陶芸家、そして子どもアトリエの講師として活躍されている、綿引恒平さんにお越しいただきます。ご自身の作品を紹介しながら、陶芸という表現に出会った経緯などをお話いただく予定です。参加費:一般1,000円(...

2020.04.08 10:32

春ですね…

学びの森の裏庭も春満開になってきました。春といえば桜でも学びの森にあるのは「十月桜」、満開です。あと、ここ数日の間に咲き始めたのが、「ジュンベリー」白い可憐な花がとてもきれいです。そして、足元にも生徒たちが植えてくれた春のお花が咲いています。

2019.11.20 07:02

学びの森 クリスマスコンサート

 80平方メートルの教室を会場にして、プロの音楽家を招いて生の演奏を聴く、そんなクリスマスコンサートを開きます。ぜひご参加ください。

2019.01.14 09:16

レバノンから見る日本人の国際理解

 森の出会い場 2月4日(月) 13:00~14:30 レバノンに生まれ、外交官の語学教師やクウェート王室付きの教師などを歴任して来られた石黒マリーローズさんをゲストにお招きします。来日後は、大阪大学などで異文化理解などを教えておられますが、多様な文化の中で過ごしてこられた経験を...

2018.11.07 09:55

なんたんラウンドテーブルの開催

 ラウンドテーブルは、困難を抱える若者たちの支援者と当事者が共に学び合う場です。11月18日(日)、ラウンドテーブルの「これまで」と「これから」をテーマに、これからのラウンドテーブルのあり方を一緒に考えていきたいと思います。

2018.09.25 09:22

弁護士との出会い

森の出会い場 10月1日(月)10:30~12:00 不登校の経歴を持つ弁護士 杉山 佐枝子さんをゲストに招き、お話を伺います。一般参加(参加費1,000円、高校生以下無料)も歓迎します。

Copyright © 2022 小さな森の学校|京都府地域交響プロジェクト.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう